役員プロフィール
Takahashi Kotaro
高橋 光太郎
代表取締役/データサイエンティスト
東京大学大学院修了。機械学習による即時的な津波高予測の研究に従事。 金融データ活用推進協会標準化委員。 創業メンバーとしてAVILENに参画し、2021年から代表取締役。最新のテクノロジーを、多くの人へ届けるべく経営を行う。 また、日本ディープラーニング協会にてデジタル人材定義や育成について議論しており、著書の「最短突破 ディープラーニングG検定問題集」は一万部を突破。
Ohkawa Yohei
大川 遥平
取締役 データサイエンス部 部長/データサイエンティスト
筑波大学大学院修了。 AVILENの前身である、Webサイト「全人類がわかる統計学(現:AVILEN AI Trend)」を立ち上げたのち、株式会社AVILENを創業。AIを用いたシステム開発プロジェクトの企画・遂行を得意とする。データサイエンティスト協会スキル定義委員も務め、共著に、「最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック」がある。
Matsukura Ryo
松倉 怜
執行役員 COO/コンサルタント
東京大学、ペンシルベニア大学経営大学院(Wharton)卒業。経済産業省、外資系戦略コンサルティングファーム等を経て、大手企業の新規事業創出やスタートアップの戦略策定、自治体のDX等を支援。AVILENでは全社戦略の遂行に責任を持つ。個人的な関心領域はAI×web3。自民党デジタル社会推進本部web3PTワーキンググループメンバーとして「web3ホワイトペーパー」のドラフトに従事。京都市DXアドバイザー、弁護士。
Ota Taku
太田 拓
執行役員/コンサルタント
東京大学大学院修了後、BCG、unilabo執行役員を経てAVILENに入社。BCGでは製造業・通信・金融・小売・製薬等の業界でトランスフォーメーション、ターンアラウンド等々のテーマで戦略策定から実行支援に従事。unilaboでは基幹事業の責任者として事業企画・新規営業・CSなど5部署を統括し、事業グロースに従事。
Nishiki Takuo
錦 拓男
取締役 CFO/コーポレート
早稲田大学大学院修了。約10年の投資銀行のキャリアを有し、M&Aや財務戦略全般に精通。直近では上場企業の経営企画部の責任者として、資本業務提携やIR等の業務を経験。 AVILENでは、財務、経理、総務、人事の責任者としてだけでなく、大手企業とのアライアンス等の業務も管掌し、上場企業4社との資本業務提携を執行。
Okada Takuro
岡田 拓郎
社外取締役
東北大学工学部卒業。地方銀行、全国銀行協会、三菱UFJ信託銀行、デジタル庁で一貫して金融デジタル分野を所管。 2022年からデジタル庁に民間専門人材として、金融業界を中心にマイナンバー・データ活用に関する施策に従事、現職。 2022年4月に金融データ活用推進協会を設立し、代表理事に就任。「金融データで人と組織をアップデートしよう」をミッションに掲げ、金融業界のデータ活用を推進。
Ono Taneki
小野 種紀
社外取締役 外国法事務弁護士
東京大学法学部卒業、米国コーネル大学ロースクールLL.M、米国コーネル大学ビジネススクールM.B.A. 1988年からサリヴァン・アンド・クロムウェル法律事務所で米国法弁護士として活動。1997年から2010年の間、ゴールドマン・サックスに勤務。パートナー・マネージング・ディレクターを4年間務める。その後、三井住友銀行執行役員、SMBC日興証券常務取締役を歴任。2017年から2022年6月まで日本郵便専務執行役員、2021年から2022年6月まで日本郵政専務執行役を兼任。外国法事務弁護士(原資格法ニューヨーク州法)
Yoshikawa Takefumi
吉川 武文
執行役員 CTO/データサイエンティスト
東京大学卒業。東京大学理科二類最高点合格、日本生物学オリンピック金賞・本選一位、合成生物学の世界大会iGEM金賞などの受賞歴を持ち、AVILENでは画像認識・時系列データ解析・言語処理など幅広い開発案件に携わるとともに、その豊富な実務経験を活かしE資格講座などの講座監修・講師を担当する。
Yokobori Masafumi
横堀 将史
執行役員 DXタレントデザイン部 部長/セールス
2011年学習院大学卒業。新卒から一貫してSales&Marketingの領域に従事。 第一生命、リクルートを経て、スポーツヘルスケアスタートアップ企業のSaaS事業責任者として、事業と組織の立ち上げからグロースを担当。 その後Kaizen PlatformではIPO前後に在籍し、各大手企業中心に約30社のDXのコンサルティングやPJT推進、UX改善を支援。
Ikeda Atsushi
池田 篤士
執行役員 CBO/デザイナー
千葉大学デザイン学科を卒業後、日産自動車でGT-RやZ、北米向け車種等のカーデザインに従事。不動産テック企業ITANDIに転職後、デザインマネージャーとしてデザイン組織立ち上げ、コーポレートと全プロダクトのデザインクオリティマネジメントを行い、toCサービスOHEYAGOでGOOD DESIGN賞を受賞。AVILENではブランドマネージャーとして、ブランディング施策の推進や組織づくりを担う。
Kodama Yasuko
小玉 泰子
常勤監査役/公認会計士
公認会計⼠で2012年に有限責任監査法⼈トーマツにて約7年間、監査業務に従事。2019 年に独⽴開業し、上場会社の連結決算⽀援業務、IPO支援業務等に従事。 2022年、成長中の企業のガバナンスに関与したいという思いから常勤監査役としてAVILENへ入社。
Yaji Hiroyuki
矢治 博之
監査役/公認会計士
早稲田大学商学部卒業。中央監査法人(中央青山監査法人)で23年のキャリア経験ののち、2007年に新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)に移籍。主に上場準備会社のサポート及び監査を担当。パートナーとして17社のIPOに関与。 また業務開発活動にも従事し、多くの出版業務やセミナー講師も担当。2022年にEY新日本監査法人を定年退職後は、三菱UFJ信託銀行顧問に就任。 2023年よりAVILEN 監査役に従事。
Yamamoto Tsubasa
山本 飛翔
監査役/弁護士
弁護士になって以来、一貫してスタートアップの知財戦略支援に取り組んでおり、2020年の3月には『スタートアップの知財戦略』を出版。 同月に特許庁よりスタートアップ知財の専門家として奨励賞を受賞。2022年には週刊東洋経済の「法務部員が選ぶ弁護士ランキング」知的財産部門1位を受賞。 2023年より法律事務所amanekuを設立し、同事務所の代表弁護士に就任。